DIY コマツ PC07-2 ミニユンボ 走行モーターオイル漏れ! 走行モーター交換 左側 某オークションで購入した古いユンボの走行モーターを取り替えましたので、作業記録として書いていきます。 取り外し この部品を緩めてから、キャタピラーとスプロケットの隙間をバールでコジるとシリンダーが縮がまって、グリスが... 2025.09.05 DIY畑 便利アイテム車 バイク 趣味 ブログ
DIY コマツ PC07-2 ミニユンボ 旋回モーターオイル漏れ!ユンボ Xリング交換 ! DIY こんにちは。 ミニユンボ の 旋回モーター の オイル漏れ 修理 をしたので、自分用で記録しています。素人のDIYですので、整備の方法や使っている部品など、正しいかどうかはわかりませんが、部分的に参考になる写真や失敗談などもあるかもしれませ... 2025.09.05 DIY畑 便利アイテム車 バイク 趣味 ブログ
自然農 ブログ 生垣バリカン で 梅雨前の 草マルチ 作業 2025年6月12日 こんにちは。 6月に入って暖かい日も増え、私たちの自然農園も草の成長が早くなってきました。確か、5月に草刈りをした記憶がありますが、もうこんなに生えてしまいました。 この時期、キュウリやゴーヤ、レタスや落花生など、多くの野菜が発芽しています... 2025.06.16 自然農 ブログ
自然農 ブログ ラーニー 耕運機 オイル交換 ロビンエンジン こんにちは。 今回は、昔ヤフオクで買ったラーニーと言う今では売っていない古い耕運機につい書いていきます。 私は長年自然農をやっており、基本的には耕運機は使いません。 最初に畝を作りますが、その後は同じ畝を使い続けるので新たな畑を開墾する時や... 2025.05.26 自然農 ブログ
自然農 ブログ スズメバチ 自分で駆除! 自然農 草むらに巣を作っていた! こんにちは。 今回は、畑の柵に巻き付いた草の壁の中にスズメバチが巣をつくっていまして、刺されましたので、その状況を記録して行こうと思います。 どうして刺されたのか? 春から放置して伸び放題にしていた草が、8月や9月ともなると、草の壁みたにな... 2025.05.25 自然農 ブログ
畑 便利アイテム マキタ 生垣バリカン 刃が動かない モーター軸折れ! こんにちは。 今回は、愛用している生垣バリカンが購入から1年で壊れてしまったので、その症状や原因について書いていきます。 結果としては、故障内容は、モーターの軸折れで、1年未満でしたのでメーカー保証で修理をしていただきました。 生垣バリカン... 2025.05.03 畑 便利アイテム
自然農 ブログ チェーンソー初心者 ゼノア 120e Mark II 危険な作業は止めましょう編 こんにちは。 今回は、チェーンソーデビューして1年が経過した私がやらかした危険な作業について書いていきます。 何せ、経験者と一緒に作業をしたり、プロの作業をまじかで見た事すらも無い、ズブの素人なので、どこまでやっていいか、やってみるまでホン... 2025.03.21 自然農 ブログ
畑 便利アイテム 笹刈刃の研ぎ方! どこまで研ぐべきか? こんにちは。 今回は、草刈機に付ける笹刃の研ぎ方を私なりの方法ではありますが、ご紹介させていただきたいと思います。 笹刃は消耗すると、チップ刃とは異なり、チップが減る程度の消耗ではすみませんよね。刃の形状、原形自体が変わってしまうほどすり減... 2024.12.10 畑 便利アイテム
畑 便利アイテム 笹刈刃 を使う事に決めました!その理由と笹刈刃の特徴! こんにちは。エリー自然農園、kouranです。突然ですが、先日、生まれて初めて草刈りでは無く笹刈りをして来まして、笹刈刃を始めて購入して使ってみて人生変わったので、普通のチップソーと何が違うのかを説明して行こうと思います。 草刈機の刃は、場... 2024.11.22 畑 便利アイテム
自然農 ブログ 手動式芝刈り機 刃研ぎ 今回は、私が愛用している芝刈り機の刃研ぎの方法について説明していきます。 キンボシ(Kinboshi) 【日本製】ゴールデンスター 手動式芝刈機ハッピーバーディーモアー GSB-2000H の刃を研いでいきます。 まずは、ハッピーバーディー... 2024.11.03 自然農 ブログ