自然農 ブログ

チェーンソー初心者 ゼノア 120e Mark II 危険な作業は止めましょう編

こんにちは。 今回は、チェーンソーデビューして1年が経過した私がやらかした危険な作業について書いていきます。 何せ、経験者と一緒に作業をしたり、プロの作業をまじかで見た事すらも無い、ズブの素人なので、どこまでやっていいか、やってみるまでホン...
薪ストーブ

2階の部屋に 小型薪ストーブ 設置 編 DIY

こんにちは。 遂に、お部屋に念願の薪ストーブが設置出来ましたので、設置までの流れや、使い勝手、石油ストーブとの違いなど、色々書いていこうと思います。 結論から言うと、設置して良かったと思っています。 2階のお部屋に薪ストーブ まず、とても重...
薪ストーブ

2階の部屋に 小型薪ストーブ 煙突 編 DIY

こんにちは。 私の部屋に薪ストーブを設置すべく、煙突の制作をしました。煙突の長さや形状を何度も何度も改良をした結果・・・遂に2階の部屋で最もベストな煙突の形状に辿り着きましたので、書いていきます。 煙突 穴の 防水カバー  トタン端材を使っ...
薪ストーブ

2階の部屋に 小型薪ストーブ メガネ石 編 DIY

こんにちは。 今回は、コメリで買った薪ストーブの煙突工事の流れを書いていきます。因みに設置する部屋は2階です。 まず、 メガネ石 を作りました。 0.27㎜の厚みの トタン をハサミで切って メガネ石 の枠と 煙突 が入る穴を作りました。 ...
薪ストーブ

2階の部屋に 小型薪ストーブ 燃焼実験2回目 編 DIY 

こんにちは。 前回、「2階の部屋に 小型薪ストーブ 燃焼実験1回目 編 DIY」では、着火がスムーズに出来ず、燃焼の速度も遅すぎてしまい炉内の温度がなかなか上がりませんでした。 考えられる原因としては、半生の薪を使った事です。 それと、純正...
薪ストーブ

2階の部屋に 小型薪ストーブ 燃焼実験1回目 編 DIY 

こんにちは。 最近、自分のお部屋に薪ストーブを設置しましたので、私が買ったコメリの薪ストーブや同等の容量の薪ストーブについて、今後設置から使い勝手まで、数回に分けてブログにしいこうと思います。今回は、私が買ってきたコメリ オリジナル薪ストー...
未分類

瓦屋根 雨漏り 修理 谷樋 裏技DIY

こんにちは。 今回は、事務所の瓦屋根から雨漏れしてるので修理してみました。 写真は内側から見た天井です。汚くてすみませんw この天井は、リフォームの時から雨漏れが疑わしかったのですが、とりあえずは谷間の板金をコーキングと塗装でしのいでいまし...
アウトドア

ロケットストーブ の使い方!

皆さん、こんにちは。 今回は、ロケットストーブと言う物に興味を持たれた皆様に、長年使っている私の使い方や感想などを書いて行こうと思います。 結論から言うと、私の場合はストーブと言うよりも鉄板焼きや炭火を起こす用途でロケットストーブは使ってい...
車 バイク 趣味 ブログ

プジョー207cc 異音! ロアアーム交換

こんにちは。 今回は、私事ですが プジョー207cc が走行時に異音が発生するようになってしまったので、部品交換と原因を忘れないように記録しております。 交換した部品は、ロアアームとアッパーマウントの部品の一部です。 交換後は、異音は解消さ...
車 バイク 趣味 ブログ

プジョー207cc 異音 アッパーマウント 整備記録

こんにちは。 今回は、私事ですが、プジョー207cc 左 前輪からの異音 の原因を特定できましたので、記録しておきます。 結論から言うと、異音の原因は アッパーマウント か? ロアアーム ?もしくは、その両方であったと思われます。走行中に段...
PAGE TOP